スポーツスター XLH883 でアドベンチャー!! その53 リアフェンダーで悩む sportster Adventure オフロード

昨日はタンクで悩んだ ので本日はリアフェンダーで悩んでみる。

ということで、

おもむろにH系XR系のリアフェンダーをぶっ込んでみたり。

まー、フェンダーストラット切ってしまうんならこういうカチ上げ系も良いのかもしれない。

が、私はスポーツスターのらしさが好きなのでぶっ込まない方向で。

使いたいのはランプの収まり部分なのだけど折角なんで後端まで拝借しつつFRPに置換。

う・・・。

キツクナッテル・・・。

叩き入れたらランプ抜けない。(;´・ω・)

こ、これ製品は更に狭くなる。
ランプ入らないし。
微妙に広げて作るのか・・・orz

と、とりあえず・・・

無視!!

ファニーズ  川口さんが純正リアフェンダーの捨て型持ってるって事でこれまた拝借し1枚抜きました。

純正テールランプ使わないのでその部分はテーピング。

川口さん有難う。

型はまだ使うかもなのでもうしばらく借りパクリます。

で、純正でもスチールフェンダーの先 (オイルタンク側) は別部品になります。

プレスの抜け勾配の兼ね合いもあるんでしょうね。

この年式のボディーの中では珍しい樹脂製部品。

まー、今後は車体軽量化の為にも樹脂まくりますが。

へなへな純正フェンダーをゆっくり型取りまして、

廃材交えて張り込みまして抜きました。

たぶん、相当狂っていると思われますが切った張ったの覚悟っす。

で、これはY系オフ系GENUINEパーツ。

これも使います。

これもだいぶへなへなすね。

サスストロークと共にへなへなーとスイングアームとタイヤの隙間に滑り込みます。

滑り込むと言うか最初から入れ込みます。

本来はモノサスのロッドやら守る役目もしつつな部品。

8883はツインサスだからサスペンション守る役目としては要らないのですが、これ付けておかないとスイングアームの上に泥がどっさり堆積しちゃう。

リアフェンダー作る際にこいつが固定出来るねじ留め箇所を設けます。

Y系だとエアクリBOXにタッピングビスだったかな。

リアフェンダーの構成部品。

3個1で主フェンダー作ってへなへなが別部品予定。

それと、ナンバー、ナンバー灯、リフレクターの台は今時ぽくこんな感じのを別部品で作る予定。

何か、作る物多いなー。

HDのシート取り付けは、リアフェンダーに依存しているので純正リアフェンダーアーチは踏襲します。

シートも一品? で作ります。

一品ならフェンダーぶっちぎりで良いんじゃないかと言う・・・(;´・ω・)

こーれじゃない。

色々な所がちぐはぐなのは、作ってる本人のノープランさ加減の表れだと思う。(微妙に他人事)

作るのも手間だけど、これらを纏めるのが大変かも?

というか、そもそも纏めないと作れないんだが。(;´・ω・)

とりあえず考える時間が無い。